運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-04-19 第80回国会 参議院 逓信委員会 第8号

今日、五十五年度までの難視聴の残存世帯が四十二万世帯、こういうのを見込んでおられるわけであります。しかし、私は放送衛星がいよいよ実用化されますと、たとえば民放の場合に、いまの郵政省の指導の中にある地域ローカル性というのがいまほとんど民放の中になくなっています。キー局を中心にする状態の今日のネットワークがますます拡大をし確立されているという中では、もはや地域放送局の存在すら実は問題となる。

案納勝

1977-03-03 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

年度末におきましてはほぼ七十三万件程度の残存世帯になろうかと考えております。現在御審議いただいております五十二年度計画におきましても、御説明申し上げましたとおり、二百の置局と九百の共聴ということで、ほぼ十万世帯難視解消を遂げる予定でございます。今後もこの線を続けまして、極力効率的に難視解消を図りたいと考えております。

沢村吉克

1973-03-29 第71回国会 参議院 逓信委員会 第6号

この数字は、かなり前の時点におきまして百万をこえる難視がございまして、それを固定的にとらえまして、年々十五万なり十六万なり解消をいたします数を差っ引いた、それが次の年度末における難視残存世帯こういうのをずっと積み重ねてまいりますと、前回の時点におきましては六十二万ぐらいの難視世帯があると、そのうち改善をいたしますので、その十四万を引いたものが四十七年度末における難視世帯、このように申し上げておりました

小野吉郎

1959-04-01 第31回国会 衆議院 建設委員会 第24号

する生活補償といいますか、そういう考え方を建設省としてはおとりになるのかどうか、私もいろいろなダム補償のケースを調べてみたのですが、岡山県の旭川ダム、あれは県の工事でありますが、その補償金というものは比較的適正じゃないか、と申しますのは、水没地域外世帯移転に要するものに対する補償という項目がありまして、第一には水没満水線に近く、地盤、流水、方向等から考えてきわめて危険な位置にあるもの、二が、残存世帯

北山愛郎

  • 1